軽自動車税
軽自動車税(種別割)とは
毎年4月1日現在における原動機付自転車・軽自動車・小型自動二輪等の所有者(使用者)に課税されます。
申告
軽自動車などの所有権の移転・取得などがあった場合は、それぞれの申告を行ってください。
原動機付自転車、小型特殊自動車
申告種別 | 申告事由 | 必要なもの |
---|---|---|
新規登録 | 新車購入・車輌譲渡・町外から転入 | 車体番号の確認できる資料(型式認定適合証・廃車証明書など)・販売証明書・譲渡証明書・所有者の印鑑 |
抹消登録 | 車輌廃棄・車輌譲渡・ 町外へ転出・盗難 | ナンバープレート登録受付書・所有者の印鑑 |
上記以外の車種の申告
対象になる車両 | 申告先(住所) | お問い合わせ先 |
---|---|---|
軽二輪(250ccまで)を含む) 軽四輪(排気量660ccまで) |
県軽自動車協会 徳島市応神町応神団地 |
TEL:088-641-2010 |
250ccを超二輪車普通自動車(660cc超) |
四国運輸局徳島運輸支局 徳島市応神町応神団地 |
TEL:050-5540-2074 |
納税
納税通知書により5月末日まで納めていただくことになります。
普通自動車税と異なり軽自動車税(種別割)には月割課税制度はありません。したがって、4月1日を基準日として課税しますので、4月2日以降に廃棄や名義変更された場合でも、その年度分の税金は全額納めていただくことになります。
軽自動車車検用の納税証明書(無料)
手数料は無料です。本人以外の方でも申請できます。
軽自動車税(種別割)の滞納がないことが記載されています。
必要なもの
- 車検証の原本又は写し
- 印鑑
- 申請書(窓口にあります)
必要なもの
- 申請書
- 返信用封筒(82円切手を貼ってください)
-
10日前~当日税金を納付した場合は領収書の写し
以上のものを神山町役場税務保険課まで郵送してください。
※郵送の場合は車検の1週間目までに申請してください。
標識交付証明書の再発行
手数料は無料です。本人以外の方でも申請できます。必要なもの
- 印鑑
- 標識番号が分かるもの
- 申請書
申請先
〒771-3395徳島県名西郡神山町神領字本野間100番地
神山町役場 税務保険課
TEL:088-676-1115(IP2005)
〒771-3201
徳島県名西郡神山町阿野字五反地295番地1
神山町役場 広野支所
TEL:088-678-1111(IP2020)
※本人に限り郵便局(川又、今井、鬼籠野、阿野)においても交付できます。
その他
廃車の手続きは、ナンバープレートを返納していただくことが必要ですが、次のような理由で廃車手続きが出来ていない場合は、ご相談ください。※バイクを使用していなくても、ナンバープレートがついたままになっていると税金はかかります。
- バイクの盗難にあった場合・・・直ちに盗難届を警察に出し、その後ご相談ください。
- ナンバープレートを紛失した場合
- ナンバープレートがついたままバイクを処分してしまった場合 など
税率表
平成26年度及び平成27年度税制改正により、平成27年度より税率が変更となりました。
※原動機付自転車・二輪車・小型特殊自動車に係る税率については、適用開始を1年間延期し、平成28年度より変更となります。
原動機付自転車、二輪車、小型特殊自動車等
車種区分 | 税率(年税額) | ||
---|---|---|---|
平成27年度 | 平成28年度以降 | ||
原動機付自転車 | 50cc以下 | 1,000円 | 2,000円 |
50cc超~90cc以下 | 1,200円 | 2,000円 | |
90cc超~125cc以下 | 1,600円 | 2,400円 | |
ミニカー | 2,500円 | 3,700円 | |
軽二輪 | 125cc超~250cc以下 | 2,400円 | 3,600円 |
小型二輪 | 250cc超 | 4,000円 | 6,000円 |
小型特殊自動車 | 農耕作業用 | 1,600円 | 2,000円 |
その他のもの | 4,700円 | 5,900円 |
三輪、四輪以上の軽自動車
車種区分 | 税率(年税額) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
平成27年3月31日以前に新規検査を受けたもの | 平成27年4月1日以降に新規検査を受けたもの | 最初の新規検査から13年を経過したもの | ||||
軽自動車 | 三輪 | 3,100円 | 3,900円 | 4,600円 | ||
四輪以上 | 乗用 | 営業用 | 5,500円 | 6,900円 | 8,200円 | |
自家用 | 7,200円 | 10,800円 | 12,900円 | |||
貨物 | 営業用 | 3,000円 | 3,800円 | 4,500円 | ||
自家用 | 4,000円 | 5,000円 | 6,000円 |
※平成28年度課税から、最初の新規検査から13年経過した三輪、四輪以上の軽自動車について、重課が導入されます。ただし、電気軽自動車、天然ガス軽自動車、メタノール軽自動車、混合メタノール軽自動車及びガソリンを内燃機関の燃料として用いる電力併用軽自動車並びに被けん引車は重課の対象から除きます。
※「最初の新規検査」については、自動車検査証の『初度検査年月』で確認できます。
燃費性能に応じたグリーン化特例(軽課)
平成27年度に最初の新規検査を受けた三輪及び四輪以上の軽自動車(新車に限る。)で、排出ガス性能及び燃費性能の優れた環境負荷の小さいものについて、当該取得をした日の属する年度の翌年度(平成28年度)分の軽自動車税に限り、グリーン化特例(軽課)が適用されます。
車種区分 | 平成27年4月1日から平成28年3月31日までに新車新規登録した軽自動車 | ||||
---|---|---|---|---|---|
税率(年税額) | |||||
ア | イ | ウ | ア~ウ以外 | ||
軽自動車(三輪) | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 | 3,900円 | |
軽自動車 (四輪以上) |
乗用・営業用 | 1,800円 | 3,500円 | 5,200円 | 6,900円 |
乗用・自家用 | 2,700円 | 5,400円 | 8,100円 | 10,800円 | |
貨物・営業用 | 1,000円 | 1,900円 | 2,900円 | 3,800円 | |
貨物・自家用 | 1,300円 | 2,500円 | 3,800円 | 5,000円 |
ア.電気自動車・天然ガス軽自動車(平成21年排出ガス10%低減)
イ.乗用:平成17年排出ガス基準75%低減達成(★★★★)かつ平成32年度燃費基準+20%達成車
貨物:平成17年排出ガス基準75%低減達成(★★★★)かつ平成27年度燃費基準+35%達成車
ウ.乗用:平成17年排出ガス基準75%低減達成(★★★★)かつ平成32年度燃費基準達成車(イの軽自動車除く)
貨物:平成17年排出ガス基準75%低減達成(★★★★)かつ平成27年度燃費基準+15%達成車(イの軽自動車除く)
※イ、ウについては、揮発油(ガソリン)を内燃機関の燃料とする軽自動車に限ります。
※各燃費基準の達成状況は、自動車検査証の備考欄に記載されています。
税務保険課への連絡先
TEL:088-676-1115
IP:050-2024-2005
E-mail:zeimu@kamiyama.i-tokushima.jp