家族・夫婦用ユニット
第三期(2019年度)は
「家族・夫婦棟」(メゾネットタイプ5戸)の
入居募集を行っています。
隣り合う各戸が壁を共有する、
テラスハウス形式の住戸です。
1階
南側半分は、庭に面した土間のようなリビング・ダイニング。屋外につながった、家族の中心の場となる空間。(点線表現の家具・什器は入居者の持ち込みです)
玄関は、北から南に抜ける通り土間と、段差なく連続。土足/上足の区分は入居者毎の判断となります。玄関扉から入って内側のスペースは、納戸として収納に使うことも、居室的に使うことも出来ます。
自転車は北側軒下に1~2台駐輪可。住宅地中央に共有の駐輪場もあります。お風呂を2階に上げることでプライバシーを確保するとともに、1階に空間的なゆとりを与えています。
2階
屋根裏収納を上に持つ納戸型の衣服収納(ウォークイン・クローゼット)を中央に配し、居室を南北に分けています。
子どもの成長に応じた区分には、家具やカーテンの利用も効果的です。個室化を要する際は、梁下の位置に壁を建てることも出来ます(工事費は入居者負担。共通の基本仕様に基づき施工していただきます)。
その他
各戸が壁で接していますが、通常の音声なら隣の話し声等は聞こえません。壁内に遮音シートと断熱材で防音対策。
庭を挟んで建つ次の住戸棟までの間隔は約14m。プライバシーの確保とともに、太陽が低い冬場にも庭先が十分明るくなるように計画しています。
神山の資源を活かし、木質バイオマスボイラーで沸かした熱を各戸に送り、給湯と暖房に使います。
また、冬でも40~50度になる屋根面の熱を階下に送って床下を温める太陽熱集熱装置「びおソーラー」という補助暖房もあります。
エアコンも取り付け可能(壁下地・配管ルートが用意済みの位置に特定され
ます)。体感温度には個人差がありますが、冷暖房に頼りすぎない、エネルギーコストの低い住環境づくりを試みています。
全戸分の開発は2020年度末までつづくため、第三期の入居者は入居後1年ほど工事の傍らで暮らす形となります。
大きい造成工事は終えたので、「工事の音が大きく、埃がひどくて窓を開けれない」ような事態はほぼ生じない見通しです。
工事音は大工さんたちの木の家づくりの仕事や、植栽作業のそれが中心になると思われます。
川沿いの「鮎喰川コモン」は2020年度に竣工し、同時期から運用を始める予定です。
第二期住戸の竣工時/
見学ツアー(2019年5月)の様子
募集要項
募集戸数 | 5戸 (メゾネット・タイプ) |
---|---|
受付期間 | 2019年7月1日(月)〜10月11日(金) |
入居対象 |
・高校生以下の子どもと同居している世帯(町外校への通学も含む) ・年上の者が50歳未満の夫婦 *定期借家契約を結び、入居期間を設定します。入居要件を満たす間は再契約可。 *町内にお住まいの方も、町外にお住まいの方も対象。この棟は単身者は対象外です。 |
家賃(+共益費) |
45,000円(+3,000円)/月 *敷金は家賃の2ヶ月相当額 *駐車場使用料は無料(各戸2台まで。転貸不可)。地域熱供給システムの熱料金が、 |
その他 |
・ペットは原則として不可 ・物置など仮設建築物の屋外設置は不可 ・間仕切り壁の設置など建物に手を加える場合は事前に協議が必要 |
お申込みから入居までの流れ
2019年 | 7月 8月 9月 10月 |
7/1(月)〜10/11(金)募集受付期間 7月〜9月入居相談を兼ねたお話会 ・県内外で何回か、気軽に参加していただけるお話会を開催予定です。 |
|
---|---|---|---|
11月 | 11月〜12月選考および結果通知 申込数が募集枠を上回った際は、11月中 に選考面接を行った上で、結果をお伝えします。 |
||
2020年 | 4月 |
4月~7月 入居準備 決定した入居者とは調整の上、現地で顔合わせの機会を持つ予定です。 |
|
8月 | 入居開始予定日 |
応募方法
入居申込書に必要事項を記入し、収入証明の書類を添付の上、
募集受付期間中【10月11日(金)まで】にご提出ください。
提出方法は、郵送ないしメール、もしくは直接持参も可。
入居申込書に必要事項を記入し、収入証明の書類を添付の上、募集受付期間中【10月11日(金)まで】にご提出ください。提出方法は、郵送ないしメール、もしくは直接持参も可。
提出先:神山町役場・総務課 集合住宅担当者 宛
〒771-3395 徳島県名西郡神山町神領字本野間100
E-mail:co-housing@kamiyama.i-tokushima.jp
- ● この集合住宅づくりの趣旨や意図をご理解のうえ、お申込みください
- ● 子どもも大人も支え合う、よい関係や活動を育んでいきましょう
- ● 社会資本として、住まいを将来世代につないでいきましょう
お問い合わせ
神山町役場・総務課
〒771-3395 徳島県名西郡神山町神領字本野間100
TEL:088-676-1111 IP電話:050-2024-2000
FAX:088-676-1100
E-mail:co-housing@kamiyama.i-tokushima.jp
※個別相談は、随時受付中
何でもお気軽にご相談ください
集合住宅の入居募集や関連イベントの案内をメールでお知らせしています
ご希望の方は、 こちらのフォームから登録してください