神山町 kamiyama-cho

健康福祉課

令和7年 4月23日

クーリングシェルター(暑さをしのぐ場所)の開放について

 今年の夏は、平年より気温が高くなると予想されています。
 熱中症による人の健康に係る被害の発生を防止するため、町では暑さをしのぐ場所(クーリングシェルター)として庁舎1階食堂を指定の時間帯に一般に開放することとなりました。
 暑さで自宅で過ごすのが難しい方は暑さをしのげる場の確保として次の場所を開放します。

 ★神山町クーリングシェルター指定施設
 施設名:神山町役場 1階食堂
 対象期間:令和7年10月22日まで
 開放期間:月曜日~金曜日(祝祭日を除く)の8:30~17:00
 受入可能人数:10人

 「町からのメッセージ」
 日中の気温が著しく高くなることにより熱中症による健康被害が生ずるおそれがあります。
 まずは暑い場所での長時間の作業、運動は避け、室内のエアコン等により涼しい環境にて過ごしましょう。
 そのうえで、こまめな休憩や水分補給をしましょう。
 高齢者や乳幼児の方は熱中症にかかりやすいので特に注意し、周囲の方の声かけをお願いします。
 また、農作業等屋外での作業は複数人で行うなど、周囲の方のご配慮をお願いします。
 熱中症が疑われる場合は、涼しい場所に移動し、体を冷やし、頭痛や吐き気、意識障がいがある場合は医療機関に受診しましょう。

 (1)熱中症について(環境省)
  https://www.wbgt.env.go.jp/sp/
  熱中症警戒アラートのお知らせについて
  https://www.wbgt.env.go.jp/sp/line_notification.php

 (2)徳島県版クーリングシェルターはどこにあるか
  下記県のホームページで公開しています。
  https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kenko/kenko/7242550/

 (3)農作業中における熱中症対策について(農林水産省)
  農作業中の具体的な熱中症対策については、農林水産省熱中症対策関連情報集
  http://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s-kikaika/anzen/nechu.html/pdf/gijyutu_sido-185.pdf
  をご確認ください。

 (4)徳島県の公式ラインに参加するには・・・
  登録手順が書いたチラシもダウンロード出来ますので、印刷して御利用ください。
  https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/bosai/kikikanri/7303453/

健康福祉課への連絡先
TEL:088-676-1114
E-mail:kenkoufukushi@kamiyama.i-tokushima.jp

ピックアップ