地域包括支援センター

包括的支援事業

生活支援体制整備

  • 協議体の設置
  • 生活支援コーディネーターの配置

認知症施策の推進

  • 認知症・初期集中支援推進事業
  • 認知症地域支援・ケア向上推進事業

在宅医療・介護連携の推進

在宅医療と介護の相談窓口

高齢者が医療と介護の両方が必要となっても、住み慣れた地域で安心して在宅生活を送れるように、医療と介護をつなぐかけ橋として相談窓口を設けています。

社会資源マップ

住み慣れた自宅で過ごしたいという方やご自宅で生活されているご高齢の方が安心して暮らすために町内の在宅生活を支える仕組みやサービスについてまとめた『神山町社会資源マップ』を令和3年3月に改定しましたのでご活用ください。

なお、冊子が必要な方は地域包括支援センターまでお問い合わせください。

地域包括支援センターへの連絡先
TEL:088-676-1185
IP:050-2024-2031

ピックアップ