令和7年 8月 1日
神山すだち収穫体験 参加者募集中
神山町は生産量日本一を誇るすだちの産地です。すだちの旬は主に9月で、8月下旬から10月上旬にかけて、町内各所で収穫が行われます。
昼夜の寒暖の差が大きい神山町でとれたすだちは果皮が厚く、特に香りが良いと言われています。そんな神山すだちを自分の手で収穫してみませんか?
「神山すだち収穫体験」を開催しますので、この機会にぜひ、ご参加ください。
●開催日
2025年9月7日(日)
●会場
集合場所(受付) :神山町下分字松ノ本
城西高校神山校から西へ約1キロ
国道438号から北へ約150m
・当日は受付場所前の国道沿いに誘導員を配置します。
・すだち畑は受付から約250m離れた場所にあります。
地図:https://maps.app.goo.gl/Wvea6ALd95zwDz7MA
2025年9月7日(日)
●会場
集合場所(受付) :神山町下分字松ノ本
城西高校神山校から西へ約1キロ
国道438号から北へ約150m
・当日は受付場所前の国道沿いに誘導員を配置します。
・すだち畑は受付から約250m離れた場所にあります。
地図:https://maps.app.goo.gl/Wvea6ALd95zwDz7MA
●タイムスケジュール
9:00~10:00 受付
9:30~ 収穫体験開始(到着した方から随時)
↓
収穫体験終了(終了した方から解散)
●参加費
1人 1,000円 (保険料込み)
・「神山温泉 無料入浴券」をプレゼントします。
・収穫したすだち(約2㎏)をお持ち帰りいただきます。
●持ち物
・汚れても良い服装と靴でご参加ください。
・すだちの木はトゲがありますので長袖でご参加ください。
・収穫用のハサミ・軍手は主催者側で用意します。
・暑さ対策、飲料等については各自でご用意ください。
●申し込み方法・お問合せ
①参加される方の代表者のお名前(フルネーム)と住所、人数
②当日連絡の取れる電話番号
上記2点を、以下の電話・FAX・メールのいずれかにてお申し込みください。
※先着順で定員(40名)になり次第、締め切らせていただきます。
※天候不良による中止は当日の朝7:00までに判断し、順次連絡いたします。
※当日の受付はお受けいたしかねます。あらかじめご了承ください。
【神山町産業観光課】
〒771-3395 徳島県名西郡神山町神領字本野間100
TEL088-676-1118 FAX088-676-1100
E-mail sangyoukanko@kamiyama.i-tokushima.jp
●主催
神山地区農業生活指導班(神山町・神山町農業委員会・JA徳島県・徳島農業支援センター)
9:00~10:00 受付
9:30~ 収穫体験開始(到着した方から随時)
↓
収穫体験終了(終了した方から解散)
●参加費
1人 1,000円 (保険料込み)
・「神山温泉 無料入浴券」をプレゼントします。
・収穫したすだち(約2㎏)をお持ち帰りいただきます。
●持ち物
・汚れても良い服装と靴でご参加ください。
・すだちの木はトゲがありますので長袖でご参加ください。
・収穫用のハサミ・軍手は主催者側で用意します。
・暑さ対策、飲料等については各自でご用意ください。
●申し込み方法・お問合せ
①参加される方の代表者のお名前(フルネーム)と住所、人数
②当日連絡の取れる電話番号
上記2点を、以下の電話・FAX・メールのいずれかにてお申し込みください。
※先着順で定員(40名)になり次第、締め切らせていただきます。
※天候不良による中止は当日の朝7:00までに判断し、順次連絡いたします。
※当日の受付はお受けいたしかねます。あらかじめご了承ください。
【神山町産業観光課】
〒771-3395 徳島県名西郡神山町神領字本野間100
TEL088-676-1118 FAX088-676-1100
E-mail sangyoukanko@kamiyama.i-tokushima.jp
●主催
神山地区農業生活指導班(神山町・神山町農業委員会・JA徳島県・徳島農業支援センター)
産業観光課への連絡先
TEL:088-676-1118
E-mail:sangyoukanko@kamiyama.i-tokushima.jp