神山町 kamiyama-cho

総務課

今年も梅が咲きました!(阿川・梅まつり報告)

IMG_4707.jpg

全国的に暖かだった平成最後の冬。神山では雪を見ることもなく、2月の上旬より「ホーホケキョ」と鶯のさえずりが聴かれました。例年より半月ほど早く梅が咲き始め・・・、3月3日から21日まで開催された「阿川・梅まつり」は満開の梅でスタートしました!毎週末に行われたイベントの様子をレポートします。

第1週は…、オープニング!(3月3日)

神山の阿川地区は、約16,000本の梅が咲き誇る、徳島で最大規模の梅の里です。二之宮八幡神社でのオープニングには多くの方が集まり、ご来賓の皆さまのテープカットで開会が宣言されました。

IMG_5063.jpg IMG_5062.jpg

地元の保存会による力強い「獅子舞」の後は、伝統芸能の「傘踊り」が披露されました。かつては子どもたちが傘を持って踊り、踊り手に選ばれることはとても名誉なことだったそうです。近年は踊り手がおらず一度は途絶えてしまったものの、数年前に子どもの頃に踊ったOBたちが復活させました。華やかな衣装は、阿川出身で現在は県外で縫製工場を営まれている方からの贈り物。この日は曇り空で、雨乞いの舞いゆえに雨粒が降ってこないかドキドキ・・・ 。

IMG_4903.jpg IMG_5069 2.jpg

続いて、お待ちかねの餅投げです。協力隊もお手伝いして地元の皆さんと丸めたお餅は3,500個!白とピンクの春らしいお餅です。お餅をゲットするコツは、上に手を伸ばさず、下に落ちているお餅を拾うことだそうです。どっさり入った袋を持った方は「ぜんざいにしようかな」などと嬉しそうに話されていました。

第2週は…、種とばし大会!(3月10日)

梅まつり第2週は雨のため、午前中に予定されていた「健康ウォーク」は中止となりましたが、種とばしは体育館での開催となりました。毎年来られている方々もいらっしゃり、続々と参加者が集まってきます。

IMG_5176.jpg 種の測定.jpg

種飛ばしは、梅干しを食べて種をもっとも遠くに飛ばせた人が優勝という競技。今年は屋内での開催ゆえに、記録の更新が期待されます。<子どもの部><女性の部><男性の部>に分かれて実施され、女性の部は9メートル90センチ飛ばした方が大会新記録で優勝されました!(男性の部の記録は17メートルでした)

IMG_5209.jpg

種飛ばしは、着地した後にコロコロと転がるかどうかが勝負の分かれ目。入賞された皆さんには、八朔や梅干しなどの地元の特産品セットが贈られました。おめでとうございます!

IMG_5196.jpg IMG_5173.jpg

第3週は…、梅のお箸とスプーン、作っちゃおう!(3月17日)

梅まつりの中で、毎年、地域おこし協力隊がイベントを実施しています。これまでに開催したのは・・・
平成26年 梅の里クイズラリー
平成27年 梅干し君(かかし)を作ろう
平成28年 新聞バックで梅の里のお散歩
平成29年 梅の楽器でマーチングバンド
平成30年 梅干しクッキング&ピクニック

どれかに参加されましたか!?(笑)
IMG_5361.jpg
(梅干し君は今も現役で、人気の撮影スポットに!)

そして今年は、「梅の枝でお箸作り」と「神山の木で、スプーン作っちゃおう!」の二本立てとなりました。
(募集記事はこちら

IMG_5132.jpg スプーン作り.jpg

「桜切るバカ、梅切らぬバカ」なんていう言葉がありますが、真っ直ぐに伸びる梅の枝(ズバイと言います)は、お箸作りにぴったり。花が咲く前に選定したズバイを使って、お箸を作ります。
(下の写真は、剪定作業をされる梅まつり実行委員会の森さんと、剪定体験をしてくれ拓殖大学の学生さんです^^)

IMG_4681.jpg IMG_4688.jpg

梅の花も終盤となった週末でしたが、散り際の梅を愛でに、そしてお箸を作りに県内外からたくさんの方々にお越しいただきました。

IMG_5366.jpg

お好みの太さの枝を2本選んだら・・・、ナイフで皮を削って、長さを整えて、お箸の先をヤスリで削ります。黙々と手を動かしているうちに、お箸の完成!自分のお箸を作った5歳のお子さんから、お料理に使う菜箸を作られたお母さん、阿川のお土産にと作られたお父さん、そして、お子さんのファーストお箸を作られた方もいらっしゃいました。

IMG_5402.jpg IMG_5370.jpg

お箸だけじゃなくてスプーンも!という方は、おさじも作りましたよ。

スプーン作りには、神山にある物づくりの拠点「神山メイカースペース(KMS)」のレーザーカッターで作った、「神山檜(ひのき)のスプーンの型」を使います。この日のために、協力隊がKMSの皆さんの協力をいただき完成させました!

IMG_5414.jpg IMG_5411.jpg

当日は、神山で木工をされている市脇和江さん(山木舎)を講師に迎え、道具の使い方やスプーン作りのコツをお伺いしました。

IMG_5425.jpg IMG_5444.jpg

まずはスプーンの窪みから黙々と彫って、黙々とやすりをかける作業。(1本1時間ほど)できあがったスプーンには、焼きペンで名前を書き、世界で1本のスプーンができあがりました!

IMG_5463.jpg IMG_5461.jpg

さあ、作ったスプーンで何を食べましょうか?楽しみです。

IMG_5447.jpg

地域おこし協力隊、卒業の春

自然にあるものから、暮らしに使うものを自分で作ること。作物を育てたり、保存食を作ったり、物を作ったり直したり・・・、神山の皆さんはいつも何気なくされています。私たち地域おこし協力隊は、3年間の活動の中で、その姿からたくさんのことを学びました。そう、田舎暮らしはとてもクリエイティブ!

3月末で活動終える私たちにとって、最後のイベントとなる「阿川・梅まつり」で、<暮らしに使うものを作る>体験を皆さんとご一緒できたことは、私たちにとっても新たな一歩となりました。

梅が散って・・・、もうすぐ桜が満開を迎えます。私たち3人(川野・神野・織田)は協力隊を卒業しますが、これからも神山で、里山の暮らしをつないでいく一人となり、町も自分も元気に!しながら過ごしていきたいと思います。神山町地域おこし協力隊の活動へのご協力やご声援をありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします!

平成31年3月28日(報告者:織田)
地域おこし協力隊のページに戻る

隊員集合写真.JPG

総務課への連絡先
TEL:088-676-1111
E-mail:soumu@kamiyama.i-tokushima.jp

ピックアップ